
- 2021年8月7日
越後妻有山現代美術館 MonETミュージアムショップ
大地の芸術祭の展示舞台にもなる越後妻有山現代美術館[キナーレ]が 越後妻有山現代美術館MonET(モネ)にリニューアルオープンしました。
ミュージアムショップでは私の作品を取り扱い戴いてます。 “HOUSE-PIECE 2021 #001”
530x530mm キャンバス,アクリル絵具 2021 “GARDEN-WHITECUBE 2021 #004”
530x530mm キャンバス,アクリル絵具 2021 #ikuharada #原田郁 #innerspace #virtualpainting
#越後妻有 #越後妻有山現代美術館 #キナーレ #MonET

- 2021年7月19日
CC オンライン・アーティスト・イン・レジデンスのためのテストシュート
ICC オンライン・アーティスト・イン・レジデンスのためのテストシュート
https://www.ntticc.or.jp/.../thinking-of-virtual-museum/ #IKUHARADA #原田郁
#リアルとヴァーチャルのつながりとゆらぎ
#オンラインアーティストインレジデンス
#NTTインターコミュニケーションセンターICC

- 2021年7月16日
haconiwa WHO’S HOT?
haconiwaモリサワジュンコさまよりご紹介いただきました! お声がけありがとうございます。(^^) 「haconiwa」世の中のクリエイティブを見つける、届ける
【WHO’S HOT?】現代美術家/原田郁さん https://www.haconiwa-mag.com/creator/2021/07/iku_harada/?fbclid=IwAR2M_fYN4pGj04mDB7VDZPQASsaiUE4QjDb7QITnPHuzmrTtrwdpcY9FMdk #原田郁 #IKUHARADA #haconiwa #WHOSHOT

- 2021年6月8日
ブレイク前夜展「美術⼿帖」総編集⻑・岩渕貞哉 セレクション
"ブレイク前夜展「美術⼿帖」総編集⻑・岩渕貞哉 セレクション" は銀座蔦屋書店、本日19:00までの開催です。どうぞよろしくお願いします。
この時期に足を運んでご高覧下さった皆さま、会場の様子をSNSでシェアして下さった皆さまありがとうございました...! 今回ご質問が多かった点→
マチエールをいつもより大盛にしています。PC画面から絵画へと描き写す際、物質感や存在感をより意識する様になってきました。SNSや遠目ではフラットな見え方をしますが、実物とのギャップを楽しんでいただけると嬉しいです。
それと、この写真の2枚の作品は太い角柱で木枠を組んだので、いつもの3~4倍くらいの重量があります。重たい!作り手しかわからない部分ではありますが、重量ある作品はそれだけで何か落ち着きが生まれる気がしています。
https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/20228-1215130524.html…… @銀座蔦屋書店(GINZA SIX 6階)
#原田郁 #IKUHARADA #GINZASIX

- 2021年5月31日
ブレイク前夜展「美術⼿帖」総編集⻑・岩渕貞哉 セレクション
最近のスタジオの様子。もうすぐグループ展が始まります。 小作品含め7点の新作を発表します。
ご時世柄、ご無理のない範囲でお越しご高覧いただけますと幸いですどうぞよろしくお願いいたします。 ===== “ブレイク前夜展「美術⼿帖」総編集⻑・岩渕貞哉 セレクション” 期間:2021年5⽉30⽇(⽇)〜6⽉9⽇(⽔)
※終了日は変更になる場合があります。
会場:銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(イベントスペース)
時間:当店Webサイトをご確認ください。
https://store.tsite.jp/ginza/event/art/20254-1543330525.html
⼊場:無料
主催:銀座 蔦屋書店
協⼒:ブレイク前夜事務局
お問い合わせ:03-3575-7755(営業時間内)/ info.ginza@ccc.co.jp =====
作品の販売について 銀座 蔦屋書店店頭・アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術⼿帖」にて販売いたします。
https://oil.bijutsutecho.com/artist/546

- 2021年4月1日
リキテックス デザイン監修
"リキテックスガッシュ・アクリリックプラス" キャンペーンのデザイン監修をさせて頂きました。4月から取り扱い店やWEB媒体で徐々に全国展開してまいりますメインサインボードは3種類。取り扱い画材店さま どうぞ宜しくお願いします動画は店頭イメージをモデリングしてみました。 リキテックスガッシュ・アクリリックプラスは乾いた後もクラックが生まれにくく開発されました少々の厚盛も問題なしで、濡れ色と乾き色の差も少なく発色も良いです。なので初心者の方にも使いやすいです。 パッケージデザインはCIデザインで有名な色部義昭さんが手がけられています。プロダクトとしてもカッコ良い。
私は20mlをしぼり出して一気に使ってしまうこともあるから、もったいない贅沢だな〜と思うこともしばしば。笑 アクリル絵の具ユーザーの方、ガッシュはキャンバス地に使えるの?本描き用に使えるの?と思っている方も、是非一度お試しして欲しい絵の具です。結論から言えば使えるようにリニューアルされています。ガッシュも進化しています、すごい! 詳しくは http://liquitex.jp/produc

- 2021年1月29日
ホテル アートワーク 2021
非対面、非接触型の革新的なコンセプトホテル。
チェックイン〜チェックアウトまでスマホ1台あればokだそうです◎ まさにコロナ禍以降のニューノーマルスタイルだなあと驚かされました。今春オープン予定です。 =====
ICTやAI技術を導入し、安全・安心で快適な空間を提供。スマートフォンなどを活用したシームレスなサービスで「デジタル世代の“スマートな滞在ニーズ”」に応えるという宿泊特化型ホテルブランドPRINCE SMART INN 。 「PRINCE SMART INN 熱海」
JR熱海駅より徒歩4分 〒413-0005 静岡県熱海市春日町17-14 #ikuharada #原田郁
#innsespace
#commissionwork #princehotel
#atami #virtualpainting #ニューノーマル
#デジタル世代 #リキテックス

- 2021年1月24日
New Area☆
#2021年 #IKUHARADA #innerspace #NewArea

- 2021年1月7日
「Within Without」
1月7日よりGalerie BHAKにて個展「Within Without」が開催されます。
BHAKはナム・ジュン・パイクや李禹煥などの作品を広く扱う韓国・ソウルの現代美術ギャラリーです。
世界で新型コロナウイルスが猛威を振るい、日常が大きく変容するなか、このように展覧会を開催して頂けることはとても嬉しい事です。今回現地に向かえなかったのは大変残念ですが、韓国の皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。
お声がけ下さいましたBHAKディレクターのBryan Bhakさん、心より感謝申し上げます。 ーーー From January 7th, a solo exhibition "Within Without" will be held at Galerie BHAK.
BHAK is a contemporary art gallery in Seoul, South Korea that handles a wide range of works such as Nam June Paik and Lee Ufan.
As the new coro

- 2020年12月5日
「メイド・イン・フチュウ 公開制作の20年」
この度、府中市美術館で12月5日より開催の展覧会に参加いたします。 「メイド・イン・フチュウ 公開制作の20年」 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/kikakutenkaisai/MIF20201205-20210228.html 府中市美術館の公開制作プログラムは、全国的にみてもユニークな取り組みで、館内常設の制作室に美術家が通い、作品を作るプロセスを公開します。ここでは訪れた人々とのさまざまな交流が、そして数多くの作品が、生まれてきました。
開館20年の節目に開催する本展は、79組約100名の美術家たちの公開制作の記録と記憶、作品を再集結させるものです。会期中はトークや公開制作を行い、作品をつくる人と見る人がさまざまに交わって、展覧会を変化させていきます。
コロナ禍が続き、日常の行動様式のみならず、世界に対する私たちの態度にも変容が迫られています。そのようななかで、つくることに真剣に取り組む美術家たちの姿は、私たちに大きな励ましを届けてくれるにちがいありません。
この20年間に公開制作

- 2020年9月20日
”artTNZ” VRギャラリー
今年、新型コロナの非常事態を経てVirtual Reality-「仮想現実」「人工現実」がやっと一般的に身近なものになってきた感があります。この数ヶ月で展覧会や大学のゼミなど新しい発表形式として沢山散見され、10年超 仮想現実世界と戯れてきた私としてはとても感慨深い気持ちです。 ただ今私が出品しているアートフェア「artTNZ」の会場もVRでご覧になれます。是非。 #VR #innerspace #臨場感 #Covid_19 #原田郁 #IKUHARADA https://my.matterport.com/show/?m=36kKLSNNNk7&back=1&fbclid=IwAR0fA-DsJQW6oLsgYkTPDI-1X1GA9mahGGBU1wqwOJZ029iKwgDvsJmLuhI

- 2020年9月17日
"artTNZ" OPEN!
本日よりTERRADA ART COMPLEX IIにてアートフェアが開催されます。
時間を区切りながらの完全予約制ではありますが、新型コロナウイルス対策を徹底した環境のもと開場しております。
わたしはアートフロントギャラリー(4階・T04ブース)藤堂さんとともに出品いたします。artTNZ公式HPに掲載されている出展作品以外にも新作を多数用意していますので、ご興味のある方はぜひお声がけください。楽しんでいただけましたら幸いです!
#artTNZ #TERRADAARTCOMPLEXⅡ #artfair #4F
#T04 #ArtFrontGallry #contemporaryart
#TODO #IKUHARADA ==== ”artTNZ produced by AFT with 会期:2020年9月18日~9月21日
会場:TERRADA ART COMPLEX II
住所:東京都品川区東品川1-32-8
電話:06-7506-9347(一般社団法人日本現代美術振興協会 事務局)
アクセス:りんかい線天王洲アイル駅B出口徒歩8分 ◉アー

- 2020年8月29日
ふわりの森ARTPOOL 完成
ふわりの森アートプール完成しました。 ふわりの森圏内は歴史深い古墳が多数点在していながら、空港や大きなニュータウンが存在します。過去~いま~未来の変遷に思いを馳せながら、“もうひとつのふわりの森”をコンセプトにプールサイドに取材を基にした形象イメージを落とし込んでいきました。 壁面はプールサイドからの視点、床面は隣の高台にある小学校からの視点を意識して構成しました。(3Dモデルを実際に立体視できる仕掛けで、隣の高台にある小学校からの視点からしか見ることができません。) 緑の輪は古墳群、ピンク色の馬埴輪、もとからあったゾウの滑り台は印旛沼から発掘されたナウマン象に見立てて...。遊び心のあるアートプールに仕上がりました(^^) 成田は飛行機からの視点もあるので、それにもちょっと興味がありますね! #ふわりの森 #アートプール #成田 #IKUHARADA